プログラム一覧
- TOP
-
プログラム一覧
PROGRAM
プログラム一覧
金沢大学リスキリングプログラムでは、大学・大学院の
正課教育を体系的に編成し提供します。
各プログラムの所定要件を満たした受講者に
プログラム修了証明を発行します。
-
国際基幹教育院
英語プラスワン実践外国語Ⅰ
英語を使って日常的な事態に自信を持って対処することや、英語以外の言語(中国語・朝鮮語・ドイツ語のうち一言語)で外国の方とカタコトの会話ができるようになるための講座です。
- コーディネーター
- 大藪 加奈 教授
- 所属
- 国際基幹教育院
-
国際基幹教育院
英語プラスワン実践外国語Ⅱ
英語を使って日常的な事態に自信を持って対処することや、英語以外の言語(中国語・ドイツ語のうち一言語)で外国の方とカタコトの会話ができるようになるための講座です。
- コーディネーター
- 大藪 加奈 教授
- 所属
- 国際基幹教育院
-
融合学域
⽂理融合データサイエンスプログラム
本プログラムでは、データサイエンスの基礎となる数理的基礎及び統計理論を学ぶとともに、観光に関するデータなどを用いて実践的な学修により各種統計手法を修得し、実社会で活用することを目的としています。
- コーディネーター
- 中山 晶一朗 教授
- 所属
- 融合研究域融合科学系
-
人間社会学域
企業経営プログラム
本プログラムは、情報通信技術の急速な進歩に伴う社会のDX化による時代の変化のキーワードに対応する科目群から構成されており、企業経営に関連する基礎的・実務的な考え方や手法を学べます。
- コーディネーター
- 佐藤 清和 教授
- 所属
- 人間社会研究域経済学経営学系
-
人間社会学域
⼈間⾏動の⼼理学(基礎)プログラム
本プログラムが提供する知識は、心理学のより発展的な内容を学ぶための基礎となるものです。本プログラムの修了により、実社会における人間行動について、心理学的な視点から理解・分析できるようになります。
- コーディネーター
- 荒木 友希子 教授
- 所属
- 人間社会研究域人文学系
-
人間社会学域
⼈間⾏動の⼼理学(応⽤)プログラム
本プログラムでは心理学の応用領域について、臨床心理学の概要について学ぶとともに、教育・学校心理学、司法・犯罪心理学、障害者・障害児心理学、健康・医療心理学の基礎的な知識を学びます。本プログラムの修了により、実社会における人間行動について、心理学的な視点から理解・分析できるようになります。
- コーディネーター
- 荒木 友希子 教授
- 所属
- 人間社会研究域人文学系
-
理工学域
⾼等学校教員免許「情報」基礎科⽬プログラム
本プログラムは、数物科学類の教育課程における、高等学校教員免許(情報)取得の基盤となる必修科目3科目から成り、科目等履修による高一種(情報)の教員免許取得、現役の情報科教員のリスキリングなどに資する知識を提供します。
- コーディネーター
- 石井 史之 教授
- 所属
- ナノマテリアル研究所
-
理工学域
基礎から学ぶ機械工学プログラム 〜材料力学、流れ学、材料工学〜
本プログラムは機械工学の基礎となる材料力学、流れ学、材料工学に関連する専門教育科目から構成されており、いずれの科目も初学者を対象とした内容となっています。
- コーディネーター
- 下川 智嗣 教授
- 所属
- 理工研究域機械工学系
-
理工学域
AI & IoTプログラム
本プログラムは、AIとIoTの技術を学ぶとともに、それらと関連するビッグデータ処理、セキュリティ・プライバシ保護、ディジタル通信技術、プログラミング技法などのトピックについて学びます。
- コーディネーター
- 堀田 英輔 講師
- 所属
- 理工研究域電子情報通信学系
-
理工学域
生命理工学プログラム ~基礎から最先端まで~
生命科学の基礎から最先端の知識、さらに工学や情報学との結びつきについても学べるリスキリングプログラムです。学び直しの第一歩としてはもちろん、この経験を基に高度なリスキリングへ進むための土台としても活用できます。新たな学びを始める一歩をサポートします。
- コーディネーター
- 亀井 宏泰 准教授
- 所属
- 理工研究域生命理工学系
-
医薬保健学域
医師のためのリスキリングプログラム
選択した診療科、期間で指導医の指導のもと診療チームの一員として臨床実習を行います。修了後、研修医として日常業務を任せられることを到達目標に段階的にトレーニングできる実習であり、長期間臨床から離れていたが、基礎から学び直したい医師の不安を解消します。
- コーディネーター
- 太⽥ 邦雄 教授
- 所属
- 医薬保健研究域医学系
-
法学研究科
知的財産・リスク管理プログラム
本プログラムは、知的財産を保護するための法制度と判例、それらを踏まえた知的財産保護に関わる実務の基本、及び企業活動に関わる法的リスクの予防・対処に必要な基礎的知識の修得を目指します。
- コーディネーター
- 足立 英彦 教授
- 所属
- 人間社会研究域法学系
-
自然科学研究科
次世代省エネルギー技術プログラム
本プログラムでは、電気エネルギー・電子デバイス・半導体エレクトロニクスに関連する専門教育科目を体系的に編成しています。
- コーディネーター
- 中野 裕介 准教授
- 所属
- 理工研究域電子情報通信学系
-
医薬保健学総合研究科
基礎医学研究基盤養成プログラム
人体を対象とする医学分野の基礎から応用に至る幅広い知識と国際的視野を学ぶことを目的とし、人体の構造から疾患に至る幅広い知識を得るための科目を体系的に準備しました。医学研究に必須な知識および unmet needs 解決への思考力育成を提供します。
- コーディネーター
- 原田 憲一 教授
- 所属
- 医薬保健研究域医学系
-
医薬保健学総合研究科
創薬科学研究者育成プログラム
本プログラムでは、創薬科学分野の基礎から応用に至る幅広い知識と国際的視野を学ぶことを目的とします。医薬品をはじめとする種々の生理活性物質を化学的、物理学的又は生物学的側面からとらえた授業を通して、創薬に関連する生命科学全般を理解するに必要な知識とスキルを提供します。
- コーディネーター
- 佐々木 陽平 教授
- 所属
- 医薬保健研究域薬学系
-
医薬保健学域・医薬保健学総合研究科
ヘルスデータサイエンスプログラム
本プログラムでは、データサイエンスにおける統計理論と基本的な統計学的手法を修得するとともに、医学・保健学領域の量的・質的手法を含めた基本的な研究デザインを学び、さらにそれらの実践的な応用手法を学びます。
- コーディネーター
- 西村 誠次 教授
- 所属
- 医薬保健研究域保健学系
-
新学術創成研究科
経営人材基礎力養成プログラム
経営者に必要な知識やスキルは、一朝一夕に身につくものではなく、いずれも長い時間をかけた学びと実践のサイクルが欠かせません。本プログラムでは、大学院レベルの正課教育からこれらの基礎となる知識や手法を提供します。
- コーディネーター
- 金間 大介 教授
- 所属
- 融合研究域融合科学系